歩荷訓練報告
- ASAブログ担当
- 6月19日
- 読了時間: 1分
6月14日(土)、6月15日(日)の2日間、恒例のボッカ訓練を三頭山で行いました。
新入会員のY・Nさんも参加、各自の体重に合わせて普段より重い荷物を背負って登る体験をしました。昔は石をザックに入れていましたが、最近はペットボトルで水をボッカしています。
14日(土)は数人で三頭山避難小屋に残り、避難小屋泊は初めてという新人Y・Nさんと小屋泊体験。Y・Nさんも楽しく過ごせた!!ということで、翌朝は三頭山山頂経由で下山しました。
下山すると日曜日の日帰りで参加のY・Hさんが待機。他のメンバーは帰宅する中、山行部長と副部長は一度下山した三頭山をY・Hさんと一緒にまたまたピストン。山行部の今回の企画と配慮は、会員間の結束をより強くしてくれたと思います!!
参加の皆様、本当にお疲れさまでした。そして、山行部長のSさん、副部長のHさん、本当にありがとうございました!

